季節を上手く使って省エネ・省コストを!
query_builder
2021/10/04
ブログ
こんにちは。
今日は日本だからできる省エネ・省コストについてお話します。
皆さんの職場では、新型コロナウイルス対策のためにで換気をこまめに実施されていると思います。ですが、季節によっては換気で増エネルギー・増エネルギーコストになっていることを意識されたことがありますか?
実は夏や冬に換気をすると、室内の快適な温度・湿度の空気を捨てて外の暑いジメジメした(寒いカラカラの)空気を取り込むことになります。
その後空調設備で空気をまた快適な温度・湿度にするためエネルギーを余計に使っている場合があります。
ニュース番組などで報道されていましたが、室内の二酸化炭素濃度を計測し、空気の清浄度を監視して適切な量、時間に換気することが省エネルギー・省エネルギーコスト対策には非常に有効な方法です。その適切なタイミングを人間だけで対応するのはなかなか難しいことです。既存の設備(機械)も有効に活用してスキルのある人間の対応もあわせた省エネルギー・省エネルギーコスト対策を実施することをお勧めします。
次回のブログでは春や秋についてのお話をしていければと思います。
このようにエコロマジックは季節に応じた省エネルギー・省エネルギーコスト対策のご提案もします。また、『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』は既存の設備を最大限活用する省エネルギー・省エネルギーコスト対策をご提案します。
ぜひご興味のある方はエコロマジックまでお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/23
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/05/09 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/04/24 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/04/07 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/31