様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング

query_builder 2023/04/07
ブログ
10003008_s

おはようございます。


2023年度も始まり1週間ほどたち暖かくなってきました。冬場に使用していた暖房器具もそろそろお役御免の時期です。皆さんの会社のこの冬の暖房費はどうでしたか?


冷房と暖房のエネルギー使用で決定的な差は電気使用量です。冷房に関しては基本的には電気で行うことが一般的ですが、暖房に関しては電気だけでなく、灯油やガスなど様々な方法で部屋の温度を温めることができます。


日本には四季があり、以前お話しましたが夏のエネルギー使用量を100とすると、冬はおよそ80、春と秋はおよそ60程度になります。これは地域差や建物の使用状況により変化しますがおおよそこれくらいのイメージです。


ですので、これからの季節は一年で比較的エネルギー使用量が少ないシーズンを迎えます。政府の燃料調整費支援もありますが、このタイミングでの導入は政府としても支出を少なくしたいからだと思われます。そこで皆さんができるエネルギーコスト対策は何でしょうか?


それは、外気を有効活用して換気のコストや冷房のコストを抑制することです。この時期の外気は非常に使い勝手が良く、室内で電気器具や人体から発熱し温まってしまった空気をただ換気することでわざわざ冷房機器を使うことなく入れ替えることができます。


日本の四季特にこの春と秋の外気を有効的に活用することでエネルギーコストの削減に取り組んでみるのはいかがでしょうか?しかしながら注意しないと増エネルギーコストになる場合もありますからご注意ください。

記事検索

NEW

  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(12)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...

    query_builder 2023/05/23
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...

    query_builder 2023/05/09
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...

    query_builder 2023/04/24
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/04/07
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/31

CATEGORY

ARCHIVE