季節を上手く使って省エネ・省コストを!(2)
query_builder
2021/10/05
ブログ
こんにちは。
昨日に引き続き季節にあわせてできる省エネ・省コストについてお話します。
今日は、春や秋の過ごしやすい時期の省エネルギー対策についてです。
春や秋は外の心地よい空気を上手く使いながら換気することで、冷暖房コストを抑制することができます。
ですが気をつけていただきたいのは、湿度の管理になります。
この時期の外気の湿度は比較的低い状態にありますので、建物によっては秋は10月頃から春は4月頃まで加湿を行っている場合があります。
この時期は十分な配慮をしながら換気をしないと、空調での加湿コストが増加してしまうおそれがありますのでご注意ください。
通常の時期、一般的な建物では春や秋が一年でエネルギーコストが最も少なくなる時期になります。ピークは夏で中間期と呼ばれる春や秋は大体ピークの60%前後になるのが一般的です。
(地域や気候によりますので数値は前後します。)
エコロマジックの『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』は明確な四季がある日本だからこそできる省エネルギー・省エネルギーコスト提案や日中・夜間の時間帯によっての省エネルギーなどのご提案もできます。
弊社のサービス『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』に関してご質問などがございましたら、お気軽にエコロマジックまでお問い合わせください。
一緒に省エネルギー・省エネルギーコスト対策を取り組んで地球環境保護の活動を競合他社との差別化に使ってみませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/23
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/05/09 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/04/24 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/04/07 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/31