重油の省エネについてのお話
query_builder
2021/10/16
ブログ
おはようございます。
今日は、あまり聞きなじみがないかもしれませんが、重油の省エネについてのお話をさせていただきます。
最近は油のニュースが多く流れています。特に価格についてのお話が多いですが、油と言われても皆さんがエネルギーとしてイメージするのは、ガソリンや軽油、ハイオク、灯油くらいでしょうか。
少し昔ですが、ビルなどの設備で重油を使う機器が導入されていました。
重油にはA重油、B重油、C重油があり、違いは動粘度など成分によるものになります。
今はあまり重油を使用する機械が新しく導入されることはあまり多くないと思います。重油を使うデメリットは先ほどお話した価格変動の幅が大きいこととCO2の排出量が比較的多いことです。
重油を使う機械は稼働期間が長くなってきているものが多いので、他のエネルギーを使用する設備機器に更新していただくことをお勧めしますが、安い品物ではありません。
あと、5年~10年既存の設備機器を利用してできる限りの省エネ・省コスト・CO2排出量の削減の運用を行って資金をプールする必要性があります。
冷水・温水や蒸気の設定温度の緩和や設備機器稼働時間の削減、重油仕入れ業者の選別などできる限りの省エネ・省コスト・CO2排出量の削減の提案をエコロマジックは取り組みます。
無理な省エネ・省コストは長続きしません。お客様や従業員に迷惑のかかる省エネは本当の省エネではありません。
本当の省エネ・省コスト・地球環境保護にエコロマジックと取り組みませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/23
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/05/09 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/04/24 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/04/07 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/31