実際の電気料金イメージが湧いていますか?(4)

query_builder 2021/11/04
ブログ
336461_s

おはようございます。


今日も『実際の電気料金イメージが湧いていますか?』の続きをお話ししようと思いますが、少し話を発展させていこうと思います。


今までは電気料金のイメージを湧かせて欲しいと思って話を進めていましたが、では実際に温室効果ガス排出量のイメージ湧いていますでしょうか?



日本の「地球温暖化対策の推進に関する法律」で定められている温室効果ガスは、次の7つになります。

1.二酸化炭素

2.メタン

3.一酸化二窒素

4.ハイドロフルオロカーボンのうち政令で定めるもの

5.パーフルオロカーボンのうち政令で定めるもの

6.六ふっ化硫黄

7.三ふっ化窒素

となります。


今回は1.二酸化炭素(CO2)をメインにお話ししようと思います。


実は国や電気会社によってまちまちですが、1kWhの電気を作り出すのにCO2を排出してしまっています。

おおよその数値は、

アメリカ:456 g/kWh

ドイツ:450 g/kWh

フランス:46 g/kWh

中国:657 g/kWh

日本:540 g/kWh

となっています。

多いと感じましたか?

少ないと感じましたか?

国の政策によって発電方式(火力・原子力・水力など)が違うので数値はまちまちとなりますが火力に依存している国は高くなる傾向があります。


冷蔵庫は1日でおおよそ1kWhの電気を消費するので、1日あたり540g/kWhのCO2を排出している計算となります。

これが、1か月で16.2kg、1年で197kgのCo2を排出してしまっていることになります。


意外と数値が大きいことに気がついていただけたかと思います。

1kWhでも減らすことをエコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティングは進めていきます。


一緒に温室効果ガス排出量削減に取り組んでいきませんか?

記事検索

NEW

  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/31
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(7)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/23
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(6)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/15
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(5)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/10
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(4)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/06

CATEGORY

ARCHIVE