実際の電気料金イメージが湧いていますか?(5)

query_builder 2021/11/05
ブログ
96680_s

おはようございます。


今日も引き続き『実際の電気料金イメージが湧いていますか?』についてお話ししようと思います。


昨日は冷蔵庫1台だけでも年間約200kgくらいの二酸化炭素(CO2)を排出しているお話をしました。

では、この200kgのCO2を吸収させるための杉の木は何本必要かと考えてみると。。。

おおよそ15本必要となります。


どの家庭にも冷蔵庫はあると思いますが、日本中の家庭が15本ずつ杉の木を植えてやっと冷蔵庫用の電気を作り出すために排出したCO2を吸収できます。


家庭で電気を使う機械は冷蔵庫だけではないので、もっとたくさんの杉の木を植えていかなければなりません。


家庭でこれだけの杉の木が必要になるのですから、企業ではもっと大量の杉の木が必要になります。

その企業が少しでも省エネルギー対策を実施して、仮に年間1%でも省エネができれば地球温暖化に影響をおよぼす温室効果ガスの排出量を削減することができます。


このごろのテレビ放送で燃料費の高騰による電気料金の上昇の話題や、この冬は電気の受給率がひっ迫してしまう可能性があるなど省エネルギーに関する話を耳にした方もいらっしゃると思います。


新しい機械を導入すれば省エネできるのは当たり前です。当然費用もかかります。今の設備でできる省エネをエコロマジックは提案していきます。


経営者様やビルのオーナー様、設備管理会社様、経理担当者様などいろいろな方からのご連絡をお待ちしております。

記事検索

NEW

  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/31
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(7)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/23
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(6)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/15
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(5)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/10
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(4)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/06

CATEGORY

ARCHIVE