今日までのCOP26のニュースを見て

query_builder 2021/11/07
ブログ
10001537_s

こんばんは。


今日は現在イギリスのグラスゴーで行われている『COP26』の様々なニュースを見て、非常に個人的な感想を書こうと思います。


このCOP26が開催されていろいろ環境面に関するニュースが取り上げられています。

若者たちのデモ行進についてや、岸田総理大臣が巨額の資金援助を行う声明を発信するために弾丸スケジュールでイギリスを訪問したなどです。


この資金援助のニュースを聞いた時の私の感想は「またか。。。」というものでした。

日本という国はなぜか資金協力をしたがる国だと思っています。その前に自国の企業などに支援をスムーズに行うことが大事だと思います。省エネルギーに取り組んでいるのは何も新しい製品を作り出す企業だけではありません。従来の機械よりも最新の機械が少ないエネルギーで動くのは新しい製品を作り出すのに当たり前だからです。


その新しい製品を作り出すために電力を余計に使ってしまっては本末転倒になりかねません。また、その新しい製品を購入するための資金が足りない企業や個人の方々はどうなってしまうのでしょうか?購入できる資金の豊かな企業だけをターゲットにした省エネルギーで大きな効果が生まれるのでしょうか?


資金が乏しくても省エネルギーや地球温暖化の防止、温室効果ガスの排出量を抑える努力を行っている企業は非常に多いと思っています。

その方たちこそ取り組みに前向きな思いを持っていると信じています。


我々エコロマジックは資金が乏しい企業様でもすぐに取り組むことのできる省エネルギー提案をまずは行っていきます。できることから省エネルギー対策。省エネができない建物はありません。

記事検索

NEW

  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/31
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(7)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/23
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(6)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/15
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(5)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/10
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(4)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/06

CATEGORY

ARCHIVE