現場調査で見えたこと |エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング
こんにちは。
昨日、とある依頼者様の初回診断に行ってきました。いろいろと分かったことがありましたので少しずつですがご紹介していきます。
まず、依頼者様は省エネルギーよりは省エネルギーコストを意識していらっしゃいました。
飲食店舗を経営されており新型コロナウイルスの緊急事態宣言が大きく影響して、売上などが大幅に下がってしまいました。そのため経費圧縮のために省エネルギーコスト対策を行っているようです。使用しているエネルギーは電気・ガス・上下水道でした。ガスはプロパンでコンロのみの使用ですので今回の対策には盛り込みません。
今回の省エネルギー・省エネルギーコスト対策は、メインは電気となりますが負荷配分としては空調・動力が約80%、照明が約20%の比率だと考えられます。また、空調設備機器が古くおよそ20年前の設備と思われます。
空調メーカーなどは省エネルギー・省エネルギーコスト対策に古い設備機器の更新を提案してくると思いますが、まず投資金額を捻出することが非常に大変です。何百万円もする機器費用や工事費用などすぐに出せるものではありません。
あわせて、どのくらいで元が取れるかなど提示してくると思いますが設置してからのフォローは何もしてくれない(冷暖房費がどのくらい下がったなどの提示)メーカーが多いと思います。
そのようなご提案ではなく、できる限りコストをかけない省エネルギー・省エネルギーコスト対策をエコロマジックの『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』はご提案します。
まず初回診断からエコロマジックにご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/31
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(7)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/23 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(6)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/15 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(5)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/10 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(4)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/06