省エネルギー対策に大きな努力はいりません(7)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング
query_builder
2021/12/19
ブログ
おはようございます。
今日も引き続き【省エネルギー対策に大きな努力はいりません】についてお話ししようと思います。
実は皆さんお使いの上下水道にもエネルギーが使われていることをご存知でしたか?
河川や湖、池などから水を取り込むため、浄水場での水をきれいにするための搬送動力、各家庭や建物に送るための搬送動力、各家庭や建物から出てきた汚れた水をきれいにするための浄水場での搬送動力、また河川や湖、池などに戻すための動力などがあります。
ですので、上下水道を使うたびにCO2を排出している計算になります。この係数も各水道局などが発表していますが数値はガスや電気などに比べれば非常に小さいと感じる値です。
ですが、排出していることは間違いありません。
多分意外に思われた方もいらっしゃると思います。上下水道でエネルギーが使われていることを。日本では蛇口をひねれば普通に水が出ますし、トイレもちゃんと流れます。その上下水道に使われるエネルギーも意識してみてはいかがでしょうか?
上下水道代が節約になるというのはもちろんですが、この上下水道代も意識した使い方をすれば大きな節約になります。また使う量を減らすだけではない節約方法も弊社エコロマジックのサービス『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』でご提案します。ですが、できるかできないかは実際にご訪問させていただかないと分からない場合があります。
ぜひ『初回診断』から始めてみませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/31
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(7)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/23 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(6)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/15 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(5)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/10 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(4)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/06