省エネルギー対策は進んでいますか?(5)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング
query_builder
2022/02/18
ブログ
おはようございます。
省エネルギーの対策についてお話していますが、日本政府や日本の省エネルギームードに違和感を感じている方はいらっしゃいませんか?
日本は元々ものづくり文化というものが根付いています。ですので省エネルギーに対しても新しい製品、商品を作り出すことにはすごく秀でています。しかしそればかりでいいのでしょうか?
新しい製品ができることはいいことですが、新しいものができると言うことは古いものができてしまうということです。ものすごいスピードで進化を遂げるパソコンやスマートフォン、家電製品などどのタイミングで買うのが良いかが分からない方もいらっしゃると思います。
日本の省エネルギー対策(省エネルギー対策に限らずですが。。。)は費用(投資)がかかる、言い方を変えればお金をかけて物を買わなければ出来ない考え方が非常に多いと感じています。
新しいものを導入して古くなってしまったものはどうしますか?捨てる?再利用する?入れ替えるための工事費用はどこから捻出しますか?新しいものの効果はどれくらい出ているのか把握していますか?
われわれエコロマジックのサービス『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』は導入前の効果試算はもちろん、導入後の省エネルギー対策効果量の見える化までフォローをします。ただただ新しい製品を入れるだけの省エネルギー対策はもうやめませんか?
新しい省エネルギー対策をエコロマジックと共に。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/23
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/05/09 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/04/24 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/04/07 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/31