ランニングコスト削減を省エネルギーで(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング
query_builder
2022/03/22
ブログ
こんにちは。
省エネルギーのお話をしていますが今日はタイムリーに節電のお話を。。。
東北電力と東京電力管内での電力ひっ迫によるアラートが発令されていますが、皆さんのご家庭や企業では節電に取り組んでいますか?節電や省エネルギーは今日だけの話ではないのですが、特に今日は雪もちらつくような気候のため、暖房器具に頼っている部分もあると思います。
ですが、暖房の方法もエアコンで温度を温めるだけではありません。人間の感覚というのは曖昧なもので湿度が上がっただけでも暖かく感じてしまいます。暖房も必要ですが実は加湿でも実際には温度が上がっていなくても暖かく感じることができます。
雨や雪が降っていて湿度を上げる必要がないとお考えかもしれませんが、暖房器具による室温上昇とともに相対湿度は低下してしまいます。低い温度では空気中に溶け込める水分量は少ないですが、高い温度ですと多くの水分が溶け込むことができます。そこで加湿をしていないと相対湿度が低下してしまうことになります。しかし気をつけていただきたいのが結露の問題です。
部屋の温度が下がってくると今まで溶け込んでいた空気中の水分が冷たい窓ガラスや外壁側に結露となって現れてきます。そうすると建物を傷つけることやカビの繁殖につながってしまいます。
温度管理も必要ですが湿度の管理、あわせて衛生管理の部分にも十分配慮して省エネルギー対策・節電対策をお願いいたします。
寒いですが厚着をするなど防寒対策をお願いいたします。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/23
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/05/09 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/04/24 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/04/07 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/31