ランニングコスト削減を省エネルギーで(5)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング
おはようございます。
日本特有の四季(春・夏・秋・冬)によっていろいろな省エネルギー・省エネルギーコストの方法があります。少しずつお話しますと、春や秋は温度や湿度が比較的過ごしやすい季節になります。ですのであまりエアコン(空調)にお世話になる機会はないと思います。春や秋はエネルギーコストは少なく抑えられます。この季節の省エネルギー手法は外気を有効活用したものになります。
続いて夏ですが、この季節は年間で一番エネルギーコストが大きくなる季節です。春や秋に比べて4割程度増加することが一般的です。どうしてもエアコンに頼る機会が多いこの時期ですが、省エネルギーの手法が無いわけではありません。だからと言ってエアコンを止めてしまうようなこともしません。有効活用しているエネルギーはそのままに、無駄遣いをしているエネルギーを削減しようと考えます。夏の省エネルギー手法は最適運用による最大需要電力の抑制がキーとなります。
最後に冬ですが、この季節もエアコンやストーブなど暖房機器に頼る機会が多いと思います。ですが冬の季節に省エネルギーのキーとなるのは湿度だと考えています。人間は湿度が高くなるにつれて暖かく感じるようにできています。ですので同じ温度でも湿度をコントロールすれば、人間は暖かく感じることができます。冬の省エネルギーのキーは湿度のコントロールです。
われわれエコロマジックのサービス『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』は季節にあわせた省エネルギー提案をさせていただいています。
ご興味がありましたら、ぜひエコロマジックにご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/23
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/05/09 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/04/24 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/04/07 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/31