経営コスト削減は省エネルギーから(14)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング

query_builder 2022/07/01
ブログ
10001537_s

おはようございます。


SDGsは省エネルギー対策と言うイメージより、資源を大切に守ることや平等など維持を目的としているイメージではないかと思います。持続可能な社会という和訳ですので。。。その持続可能な社会を作り出すのに必要なものは何でしょうか?


私見で恐縮ですが、私は新しいことにチャレンジする勇気だと思っています。人間や社会全体は経験則に基づいた行動をしがちです。ですが今までやってきたことを少しずつ発展させることは大きな失敗はありませんが飛躍的な成功も遠いものとなってしまうような気がします。コツコツ積み重ねる努力は必要ですが、大きな失敗を恐れることも良くないことではないでしょうか?


まずは新しい取り組みにチャレンジすること。周りの方や年長者の方は特に経験に頼りがちで柔軟な対応・理解が遅れがちになるので提案者の意見を真摯に受け止めて理解してあげることが重要だと考えます。チャレンジをしようとしている心をむげにへし折る必要はありません。


その新しいチャレンジは必ず報われる時が来ます。すぐに結果を求めるのではなく、長い目で見守っていくことも社会では必要なことだと思っています。コンプライアンスや品質の維持などで事故や失敗を恐れる傾向がドンドン強くなっていますが、新しい取り組みにチャレンジすることをやめてしまったら人間である必要がなくなります。ロボットなどで十分ルーチンワークができるからです。人間が人間であるためのことを考えることが人間であるために必要なことだと考えます。

記事検索

NEW

  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(12)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...

    query_builder 2023/05/23
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...

    query_builder 2023/05/09
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...

    query_builder 2023/04/24
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/04/07
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/31

CATEGORY

ARCHIVE