SDGsへの取り組み方はアイデア一つ(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング
おはようございます。
久しぶりの更新になって申し訳ありません。引続きSDGsについて省エネルギー対策についてお話していこうと思います。
新型コロナウイルス対策と並行して省エネルギー対策を行うことは真夏や真冬などの時期は非常に難しいことになります。
なぜかと言えば、換気をしながら冷房や暖房、加湿、除湿をしなければならないからです。定期的に外気を導入しなければならないと言うことは、せっかく冷房した(暖房した)部屋の空気を捨てなければいけないからです。電気代をかけて快適な環境を作りだしたにもかかわらず、外気を導入しなければいけないので空調費に大きな影響を与えています。実は電気代が少し上がってしまっているのは電気料金の価格上昇だけではないのです。
ですが、この真夏、真冬の時期を乗り切れば換気を行うことで電気代に大きなメリットを生み出す時期になります。もちろん新型コロナウイルスを対策しながら省エネルギー対策をしなければいけませんので非常に大変です。
さらにSDGsの対策や取り組みを打ち出そうとすると相当なメリットがない限りなかなか踏み出せないのでは二でしょうか?
その難しい取り組みに対してのアイデアをご提案し、一緒に取り組んでいくのがわれわれエコロマジックです。
エコロマジックのサービス『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』は省エネルギー対策だけのコンサルティングサービスではありません。SDGsや光熱費経費削減、建物の維持費の抑制などのご相談にも活用できるサービスです。
ぜひご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/23
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/05/09 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/04/24 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/04/07 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/31