SDGsへの取り組み方はアイデア一つ(17)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング
おはようございます。
省エネルギー対策とSDGsの取り組みは似て非なる物であることを皆さんは認識されていますでしょうか?省エネルギー対策はエネルギーの部分に特化した対策が主になりますが、SDGsは皆さんの生活の一部としての関係性が強い取り組みになります。それは、持続可能な社会という日本語訳でもわかると思います。
その持続可能な社会というものはどうすればできるのでしょうか?それは、新しいことを始める一歩を踏み出すことだと考えています。どうしても組織で動いている方は、先輩や上司、会社の方針などを気にして一歩を踏み出しにくい環境があると思います。またそのような提案をしても良い顔をされない場合もあるのではないでしょうか?
とかく日本の組織というものは足並みをそろえることを望む傾向が強いです。出しゃばると叩かれたり目を付けられがちです。ですがそれでは企業や組織、社会を良い方向に進めていくことが遅れていってしまいます。企業も競合他社と差を付けられてしまうこともあるかもしれません。大事なのは認めてあげること、その勇気、アイデアを称賛することだと思います。
新しいことに失敗はつきものです。誰も考えつかなかったことをやろうとしているのですから当たり前です。それを否定から入らずに、一緒に取り組む心の余裕が、先輩や上司、組織や企業で持ち合わせていれば消極的な行動ではなく前向きな社員が増えていくのではないかと思っています。
これからの持続可能な社会を構築するためにも、エコロマジックと共に新しいことを始めてみませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/31
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(7)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/23 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(6)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/15 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(5)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/10 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(4)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/06