SDGsへの取り組み方はアイデア一つ(19)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング
query_builder
2022/10/01
ブログ
おはようございます。
SDGsのお話もありますが、新しい月、十月を迎えて報道番組でも紹介されている値上げラッシュの月がやってまいりました。省エネルギーの分野から言えば様々な企業が困っている電気代のお話です。
皆さんの会社はいかがですか?電力会社から一方的に供給停止や新規受付中止、値上げのお話など受け取っていると思います。供給が止まるのにもかかわらず、新規受付をしてくれない矛盾が生じていて、ただ電気料金の値上げを生け入れざるを得ないという状況だと思います。
さらに新たに提案してきたのは市場連動型のプランではないでしょうか?これは企業からすれば当たり前なのかもしれませんが、電気という社会には無くてはならないもので急に舵を切られてしまうと受給者側からすれば困惑しか生まれません。試算をすると大体20%以上の電気コストの増加が見込まれているのではないでしょうか?
このような時こそ、省エネルギー対策やSDGsの取り組みが生きてきます。電気料金の値上げは致し方ないですが、支払う金額を値上げ前の状況を維持すれば良いのです。と言うことは必然的に使う量を減らす(省エネルギー対策)ことを考えましょう。
われわれエコロマジックのサービス『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』は、このような問題にも様々なアイデアでご提案します。また、SDGsの取り組みにも発展させて数値の見える化、社会へのアピールにもつながっていきます。
ぜひエコロマジックにご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/23
-
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/05/09 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...
query_builder 2023/04/24 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/04/07 -
様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...
query_builder 2023/03/31