SDGsへの取り組み方はアイデア一つ(21)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング

query_builder 2022/10/07
ブログ
22325394_s

おはようございます。


東京は急に寒い日が続いていて、体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

また明日あたりから平年並みの気温になるそうですが、皆さんも急激な温度変化に体調を崩されないようご留意ください。


急に気温が下がってくると空調の温度管理が難しくなります。今まで冷房で使っていた空調を暖房運転にする見極めは非常に難しい判断です。冷房から暖房への切換のタイミングを間違ってしまうと室内環境の悪化を招き、増エネルギーコストにつながります。


だからと言って我慢をする必要はありません。また、新型コロナウイルスの影響もあり換気に留意した空調運転を実施していると思いますがそれをやめる必要もありません。ではどうしたら増エネルギーコストにならないように運用ができるでしょうか?


それは、自然環境の力を最大限に活用することです。今の時期であれば本来であればカラッとした気候で、温度も25℃前後という過ごしやすい時期になります。このような環境が外にありますのでどのように室内に取り込むかを考えるべきです。また、においや騒音など外の環境が悪い場合はどうしたら良いかなどはアイデア一つで手法が選択できるはずです。


エコロマジックは環境保護、省エネルギーだけではなく、省エネルギー対策やSDGsの取り組みに最適な手法をご提案します。われわれのサービス『トータルエネルギーコスト抑制コンサルティング』をぜひご活用ください。

記事検索

NEW

  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/31
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(7)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/23
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(6)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/15
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(5)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/10
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(4)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/06

CATEGORY

ARCHIVE