みなさんの会社は大丈夫ですか?(12)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コンサルティング

query_builder 2022/12/16
ブログ
4008794_s

おはようございます。


電気料金の上昇や物価の上昇・値上げなど会社を経営するだけでなく社員の生活も支えなければいけない経営者の方も苦労されていると思いますが、この局面をどのように乗り越えていこうとお考えでしょうか?


今の電気料金の料金体系で考えると、特別高圧・高圧受電をされている方の場合は契約電力(最大需要電力)を下げることより、電力使用量を下げたほうがメリットが大きいように見受けられます。電力使用量1kWh下げることで、大手電力会社ですと、単価(20円~30円くらい)+燃料調整額+再エネ賦課金=約50円くらい、新電力会社ですと、単価+燃料調整額+再エネ賦課金+託送料など=約50円~60円くらいコストを下げられます。(価格設定は会社によりまちまちですのでご注意ください。)空調に使っているパッケージ空調機の消費電力が2kWくらいでしたら、1日60分運転時間を減らすことで50円~60円のコスト削減、月に20日の稼働なら1,000円、年間なら12,000円の削減に繋がります。


最大需要電力は大手で1,100円ぐらい、新電力ですと600円から1,000円くらいでしょうか。今の時期に最大需要を迎える会社であれば抑制して効果が即出ることもありますが、通常夏季に最大需要を迎える場合が多いです。従って今の努力が反映するのは来年の夏以降になってしまいます。今すぐにコストダウンを考えるのは得策ではありません。


このようにエコロマジックでは様々な角度から、省エネルギーコストに対してご提案してまいります。是非ご相談ください。

記事検索

NEW

  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(12)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...

    query_builder 2023/05/23
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(11)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...

    query_builder 2023/05/09
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(10)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コ...

    query_builder 2023/04/24
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(9)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/04/07
  • 様々な省エネルギー対策のご提案でコスト削減(8)|エコロマジックのトータルエネルギーコスト抑制コン...

    query_builder 2023/03/31

CATEGORY

ARCHIVE